東北学院榴ケ岡高等学校サッカー部|後援会

東北学院榴ケ岡高等学校サッカー部

MENU

後援会

東北学院榴ケ岡高等学校
サッカー部 後援会会則

第一章 総則

名称及び事務所

第1条
本会は東北学院榴ケ岡高等学校サッカー部後援会と称し、事務局を東北学院榴ケ岡高等学校内に置く。

目的

第2条
本会は会員相互の親睦をはかり、その発展に寄与するとともに、東北学院榴ケ岡高等学校サッカー部の隆盛に資することを目的とする。

事業

第3条
本会は前条の目的を達成するために、次の事業を行う。
  • 会員名簿及び会報の発行
  • 会員組織の拡大促進
  • 東北学院榴ケ岡高等学校サッカー部の活動振興のための援助
  • その他本会の目的達成に必要な事業

第二章 会員

会員

第4条
本会は、東北学院榴ケ岡高等学校サッカー部の卒業生とその保護者、及び本会の趣旨に賛同する者をもって会員とする。

第三章 組織

役員

第5条
本会に次の役員を置く。
  • 会長 1名
  • 副会長 2名
  • 事務局 若干名
  • 会計 2名
  • 監事 2名

任務

第6条
役員の任務は次の通りとする。
  • 会長は本会を代表し会務を統括する。
  • 副会長は会長を補佐し、会長事故あるときはその職務を代行する。
  • 事務局は、他の役員とともに役員会を構成し、事業執行を推進する。
  • 会計は本会の経理事務を行う。
  • 監事は本会の資産及び経理の状況を監査し、役員会に報告する。

役員の選出及び任期

第7条
役員は総会において選出し、任期は2年とする。ただし再任を妨げない。

顧問

第8条
本会に顧問を置くことができるものとし、顧問は役員会において推挙する。

第四章 会議

会議

第10条
総会は毎年1回8月に開催し、次の事項について審議する。ただし必要に応じて臨時総会を開くことができる。
  • 事業報告及び収支決算。
  • 事業計画及び収支予算。
  • 役員の選出。
  • 会則の改廃及び改訂。
  • その他必要な事項。

役員会

第11条
役員会は必要に応じて開催し、次の事項について審議する。
  • 会務の運営に関する事項。
  • 総会に付議すべき事項。
  • その他必要な事項。

会議の運営

第12条
会議は会長がこれを招集し、議長は原則として会長が務める。

議決

第13条
会議の議決は、すべて出席者の過半数をもって行う。

第五章 会計

経費

第14条
本会の経費は、会費・寄付金・その他の収入をもってこれに当てる。

会費

第15条
会費は1口以上とし、1口は年間2,000円とする。

管理

第16条
本会の会費その他の収入は、すべて本会名義の預金口座に積み立て、会計がこれを管理する。

会計年度

第17条
本会の会計年度は、毎年8月1日に始まり、翌年7月31日に終わる。

第六章 附則

会則の改廃

第18条
本会則は総会において出席者の過半数をもって改正することができる。
  • この会則は平成14年8月24日から施行する。

pagetop